2005年10月27日
IMAGINE
Imagine all the people living life in peace.
(想像してごらん、すべての人が平和に暮らしていることを。)
(BY John Lennon “IMAGINE
”)
“生きている世界”があるということは“死んでいる世界”があるということです。
「平和!平和!」と叫んでいる時ほど、戦争の色は濃くなります。
でも私達はそう叫び続けなければなりません。
私達の想像力は無限です。
しかし無駄だと思ってしまうと想像することを止め、自分という枠を狭く保とうとしてしまうのです。でも、もし誰かが望まなければ、海を渡ることも、空へ飛ぶことも、夜に明かりを灯すこともなかったはずです。
そんなことは偉人にまかせておけばいいという意見もあるかもしれませんが、その偉人があなたであるかもしれないのです。
モノの溢れた今の時代に何かを“必要”と考えることは容易ではないかもしれません。
今の流行は、それゆえに、“心を癒す”を必要ととらえ、様々な商品でなんとか需給を保っています。
マイナスイオンから活性酸素、ヒーリング音楽などを否定するつもりはないのですが、道具ありきで心が癒されるとはどうしても思えないのです。本来ならば“病気を治すんだ!”という本人の気のもとで薬を用いるならいいのですが、私の偏見では本人の意識より“薬で病気が治される”という他力本願的な考え方があるように思えます。
“病は気から”という言葉があるように、気に病んで病気にならないように、もっと想像力を高め、気を充実させることの方が大切なのでは?と思います。
だから「みんなが平和に暮らしている世界を想像してごらん」という言葉が、現代に失われないようにしていかなければならないと思うのです。
「平和」を想像する…
それが、私達が気に病んで病気にならないための方法ではないでしょうか?
(想像してごらん、すべての人が平和に暮らしていることを。)
(BY John Lennon “IMAGINE
“生きている世界”があるということは“死んでいる世界”があるということです。
「平和!平和!」と叫んでいる時ほど、戦争の色は濃くなります。
でも私達はそう叫び続けなければなりません。
私達の想像力は無限です。
しかし無駄だと思ってしまうと想像することを止め、自分という枠を狭く保とうとしてしまうのです。でも、もし誰かが望まなければ、海を渡ることも、空へ飛ぶことも、夜に明かりを灯すこともなかったはずです。
そんなことは偉人にまかせておけばいいという意見もあるかもしれませんが、その偉人があなたであるかもしれないのです。
モノの溢れた今の時代に何かを“必要”と考えることは容易ではないかもしれません。
今の流行は、それゆえに、“心を癒す”を必要ととらえ、様々な商品でなんとか需給を保っています。
マイナスイオンから活性酸素、ヒーリング音楽などを否定するつもりはないのですが、道具ありきで心が癒されるとはどうしても思えないのです。本来ならば“病気を治すんだ!”という本人の気のもとで薬を用いるならいいのですが、私の偏見では本人の意識より“薬で病気が治される”という他力本願的な考え方があるように思えます。
“病は気から”という言葉があるように、気に病んで病気にならないように、もっと想像力を高め、気を充実させることの方が大切なのでは?と思います。
だから「みんなが平和に暮らしている世界を想像してごらん」という言葉が、現代に失われないようにしていかなければならないと思うのです。
「平和」を想像する…
それが、私達が気に病んで病気にならないための方法ではないでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このカテゴリーの記事一覧⇒ 平和に関する言葉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ブログランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。


Posted by ayanpa at 19:22│Comments(0)
│平和に関する言葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。