2007年11月17日

続けることの才能は、全ての才能を凌駕(りょうが)する

知りすぎて超えられない壁がある。 知らないからこそ超えられる壁もある。
でも、知り過ぎた壁をもし越えることができたとしたら、それが“独創”を生み出します。

不思議なことに、一人の人間の失敗には限りがあるのに、成功には限りがありません。だから、最後まで失敗してしまえば、弾を撃ち尽くした拳銃のように安全なのかもしれない。失敗はとても具体的なのに、成功はとても抽象的なので、目に見えるものより見えないものの方に価値をおけば、空想や想像の力を借りて穴埋めをすることができます。


<これから分かっていくことがたくさんあるなんて、すばらしいわ> 
(『赤毛のアン』)

生きることは知ることで、知ることは生きる歓びなのだと誰かが言う。何かを期待して待ち焦がれることも愉しみの半分。期待しても思い通りにならないかもしれない、でも待ち焦がれる愉しさは誰にも止めることができない。何もかも知っていたらワクワクしないし、「想像の余地」がないと、面白いことを見つける歓びを感じることは難しい。

便利なものが溢れている世の中で、僕は自由や幸福という言葉を知っていても、それを想像することが驚くほどに苦手です。大人達の言う「苦労すれば偉い人間になれる」という言葉をそのままに受けて、自分の望まないものばかりに目がいって、何の為の苦労なのか、何のための金持ちか、何の為の偉人なのかという想像が欠如する。
でも、もしそこで何かを知ってしまったら、「知る」という行為に責任を負わされるような気がして…好奇心を持てば“関わり”という面倒なことを避けて通れない。

何かに努力し続けることは、想像する余裕さを失ってしまえばただの徒労に終わる。
物事に対して斜に構え、無関心を装いながら横目でチラチラとうかがう。本当に僕の「得た!」と思えるものは「欲しい!」と思うものであり、そのためには自分の夢に素直であり続けられることが大切なことだと思うのです。

“それ”を得られないのならば“それ”を好きになっても仕方がない。もし“それ”の楽しさを知ってしまったら、好きにならずにはいられないのだから、楽しさ以上に辛くなってしまう。

でも僕は“それ”を知りたい。 知ろうとしないことよりも、素敵なものを愛さないでいることの方が何倍も難しいから。だから、人が何かを得ようとするには「覚悟」がい。「覚悟」を「勇気」と言い換えてもいい。

あらゆる才能はそれを行う能力よりも、気持ちを“持続させる「覚悟」”によって初めて活かされるもので、何かを犠牲にしたり失ったりする恐怖が目の前に“壁”として見えたとしてもそれを呑み込む必要があると思うのです。

物事は愉しもうと思えば、どんな時でも愉しめるもの。もちろん、「愉しもう!」とダイヤモンドよりも固く意志を決めなければなりません。もしそれができたとしたら、あらゆる才能は芽を出さずにはいられなくなるはずです。

「続ける才能」は、能力に対する自信よりも、“能力に挑む心”によって、可能性という目に見えない世界を創りあげていくようです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このカテゴリーの記事一覧⇒ 才能に関する名言
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼ブログランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ  
同じカテゴリー(才能に関する名言)の記事

この記事へのコメント
本当に手にしたいものとは
人から与えられるよりも、自分で何かしら努力し得た時の方が、満足も得られ大切に扱うように思います

なんでもかんでも、人が求めるものを安易に与えるのは
もしかしたら大事な好奇心をそいでいるのかもしれませんね

モチベーションを維持する方法などなく、要は、目的に対してどれほど打ち込める、のめり込める状態にあるか、ということなのでしょうか

好奇心が、どんな場面をも愉しみに変えていこうとする、そんな覚悟を上回るようワクワクしていたいし、挑戦していきたいです
Posted by みどりん at 2007年11月23日 21:15
こんにちはみどりんさん。
先人達が口を揃えて言う「あの頃はよかった」というセリフ、今の方がモノが豊かになっているはずなのに変だなと思う反面、何もなかったところで必死になることができていたから振り返って幸せを感じているのかもしれません。
モチベーションを維持する方法…、のめり込むには「楽しい」とまず感じなければできませんよね。
その好奇心が持続すると”勇気”に変わり、見えない先へ進む一歩を踏み出させます。
「恐い!」と思う前にそこへ飛び出すことができたとしたら…僕はまだワクワクよりもドキドキして挑戦をためらってしまっているんですよね。
僕も胸を張って挑戦していることを誇りとしたいですね。
Posted by ayanpa at 2007年11月23日 22:36
このブログのファンです☆
すごく あああーーそういう想い方もあるんだなぁって
脳を刺激させられたり、癒されたり、勉強になったり、、、
自分にとって革命的な言葉ばかりで めぐりあえたことに感謝しています。

続ける才能、続けること大切ですなぁ
挑み続けます!

本当 ありがとうございます。
Posted by 木綿豆腐 at 2007年11月25日 17:46
ayanpa さんお久しぶりです。
憶えておられるかどうかわかりませんが、昔、茶柱博士でサイトをやっていたものです。その節はお世話になりました。
懐かしくなりayanさんのサイトのおとずれここの辿り着き、まさに自分の弱い部分を指摘して頂いているような記事に驚き、コメントを書かせて頂きました。
おかげさまで小さな胸が痛いです(笑
素敵なブログですね。こういうの大好きです。
また勉強させて頂きにきます。
Posted by 茶柱博士 at 2007年11月27日 21:43
>木綿豆腐さんへ

こちらこそコメント本当にありがとうございます。
このブログは自分自身に対して言っているつもりなので、一旦文章として離れると僕の外側から「何やっているんだよ」と戒めてきます。
目標を持って頑張れる人は目標のない人からしてみたら羨ましいかもしれません。でも、普段から頑張っている人もやっているうちに目標や愉しいことが現れると思います。
僕も挑み続けます、重ねてありがとうございました。

>茶柱博士さんへ

お久しぶりです、ええと、うろ覚えで失礼なのですが、「~研究室」というサイトでしたっけ?(本当に失礼で申し訳ありません)
僕たちのことを覚えていてくれて、しかもコメントまで頂けるとは本当にありがとうございます。
ここに書いた記事は全て僕自身に対してのことなので、偉そうなことを書いていたとしても、本人が一番分かっていなかったりします。
このブログを続けることで自分が見えたらと痛いと思いながら続けています。
僕も勉強したいです、是非是非ご意見下さいませ。
Posted by ayanpaayanpa at 2007年11月28日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。