2008年12月15日

わからないから知りたい…それが人間

ひどく落ち込んだ時に友人が「元気出して頑張れよ!」と励ましてくれる。
とても有り難いこと、でもそんなこととは裏腹に、憎悪に似た感情が渦巻き更に自分をひどく落ち込ませることがあります。
そんな時はすでに元気を出そうと頑張っている時で、それが出来ないから落ち込んでいるのです。「どうせ自分のこととは関係ないんでしょ」「人の気も知らないで」と恨み節が出てきて、そんなことを考えてしまう自分が尚のこと恨めしく情けなくなっていく…。

だからといって「あなたの気持ちわかるよ」なんて言われても「そんなの嘘だ!」と言い返したくなる…まったく手の付けようがない状態。
それは、”他者が自分のことはちゃんとわかってくれていて、なんとか自分のために頑張ってくれるはずだ”という“勘違い”があるからだと後で気付く。自分でなんとかしなくちゃいけない、でもどうすればいいかわからない。そこで、ただひたすらに弱い自分を認めることがでず「こうあるべき」と完璧主義者になってしまうと、わかってもらえないからと、うまく誰かに頼って甘えることができなくなってしまうのです…弱い自分に「それでいいんだ」と思えるまで。

現実には、自分のことをわかってくれる人など誰一人として存在しない。
何故なら、人は理解したと同時にその存在に興味を持たなくなる生き物だから。もっと言えば自分のことを理解したと思い込めば自分に対する興味も失う。

人は恋をします、それは「あなたのことをもっと知りたい」「私のことをもっと知って欲しい」という無知に対する飢餓的な心の欲求であり、言い換えれば「あなたのことはわからない」「あなたは私のことをしらない」から恋が成立するとも言えます。
だから恋が終わる瞬間とは、「あなたのことがわかった」瞬間です。そう考えると誰かとの関係の破綻はもちろん誤解も多いと思うけれど、理解してしまうことによるのかもしれない。故に魅力とは“知り難い”ことになる。

学校の勉強で「わかった!」と問題を解いた瞬間に喜びを感じたという人は多くいるはず、だから相手のことを理解する気持ちが終息に向かうなんて信じることが出来ないと思う。
でも、一旦自分の理解として吸収してしまった知識とは、アウトプットがないとこれ以上知る必要のないことにもなるので、その理解から派生する“他の無知”が用意されなければ人は興味を失ってしまうのです。

方程式の仕組みを理解した、でもそこからその“応用”が期待できなければ、勉強する意欲は消されてしまう。とすると、“落ち込む”気持ちは、知ってしまった現実が未来永劫続く“理解”として存在してしまうから起こるのかもしれない。ずーっとそのまんまだと。

情報社会になればなるほど、僕達は“知ったかぶり”してテレビのコメンテイターのようにああだこうだと結論付けようとしている。
何かしら“答え”があればスッキリするような気がして、答えのない物事に強引に答えを作って恋愛や結婚や仕事、自分の生き方に意味を持たせようとする。でも、意味や答えや理解は、その過程においてしか出てこないのだ。


<知りたいのは、私がまだ知らない私> 内田 樹

僕自身、わかったフリをしてブログを書いているけれど、もしわかっていたら書くことはないはずなのです。
僕達はまだまだ知らないことがたくさんにある。生きるということ、未来に起こること、他人のこと、そして自分のこと…。わからない…だから知りたい。わかっていない自分を卑下するのではなく、知りたいと思う自分に喜びを感じる。
それが僕達を生かすものであり、人間としての生き方なのだと僕は思います。

【参】
未熟であるということは、これから熟すということ
自信とはあるものじゃなく、行動して“付く”ものだ
“自由”になれば、必ず何かが見つかる



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このカテゴリーの記事一覧⇒ 生きること、自立とは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼ブログランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ  
同じカテゴリー(生きること、自立とは)の記事

この記事へのコメント
人間っておもしろいもので ずっと同じであるはずはないと思います
信念、考え方、嗜好や表情だって毎日のように変わるもの
相手の事がもうすべてわかったようでいても まだまだ
それは傲慢でしょう
本人さえわかっていないのに他人がわかるはずはないと私は思います
わからなくていいとも思います
ただ 
仕事だったり 恋愛だったり
関係を続けていきたいと思う「物」や「人」に出会ったら
その相手を理解しようとずっと努力すればいいのだと思います



わからないから知りたい
わかっちゃったらもう終わり?
だからといって
関係を保ちたいために相手をすべて理解するのはやめようとは思いたくありませんよね



「もういい」「やーめた」
そんな事を言わない自分でありたいな って思います^^v
Posted by はーと at 2008年12月15日 22:21
>はーとさんへ

わかっていながら見逃してしまうとんでもない事実があります。
それは僕が「理解した」と思っているものは、あくまでも”僕個人”によって認識された事実であって、おなじ物事を他の人が見ればまたその人による理解が存在しています。
本来の姿とかなりかけ離れていたとしても”僕”の認識したものが現実化し、それが理解となって自分の価値観となってしまいます。
それは一言で”誤解”というやっかいな代物なんですよね。
その誤解を自分の価値観にしてしまうと、どれだけ良いものでも悪いものとしてしか認識できないので、世の中がつまらなくなってしまいます。
できれば、どうせ誤解をするならば、人生はバラ色と思うくらい明るい誤解をしていきたい。
妻を嫁にしたとき、きっとそんな誤解(?)があったから結婚できたのかもしれませんね。
「きっといいことがあるだろう、だから知りたい」
こんな認識と希求心を持って世の中を見て行きたいと僕は思っています。
Posted by ayanpaayanpa at 2008年12月18日 21:18
オスカーワイルドの言葉だったでしょうか
結婚とは相互の誤解に基づくものである って


人生が大体80年としてその半分にも満たない時にその先寄り添う人を決めるわけですから 難しいですよね 
誤解があっても仕方が無い?^^;


結婚を終着点ではなく、スタートと考えると案外楽になれそうです
誤解がこの先どんな風に変わっていくのか
もしかしたら明るい誤解に変わるかもしれない


そんな事よりも 
二人がまだ知らない未知の世界を手を取り合って冒険していく始まりの時
そんな風に考えればいいのかな


立て続けにレス失礼しました
どうぞ来年も心に沁みる言葉をたくさんご紹介下さいね
ありがとうございました
Posted by はーと at 2008年12月23日 21:03
もし全てがバラ色の人生だと誤解をし続けることができたのだとしたら、その人は最高の人生を送れるのだと思います。
この言葉だけ言っても、おかしい人だと誤解されそうですが、事実、同じ物事でも人によって全然違う価値観として見えるものです。
量子物理学では「物質は意思によって変化する」と言っています。
宇宙は広いですが、それは”僕”たちという小さな世界があるからこそ認識されるのであって、僕たちがいなければ宇宙もまた存在しないことになります。
自分が小さいと思うほどに世界は大きい。
その大きな世界に包まれている自分に安心を得た時、その”明るい誤解”は始まり全ての物事に感謝できるのだと僕は思います。
今年ももうすぐ終わり、来年がまた始まります。
僕自身、まだ知らない来年の自分に逢えるのを楽しみに頑張っていきます。
こちらこそありがとうございました。
それでは良いお年をお過ごし下さい。
Posted by ayanpaayanpa at 2008年12月26日 17:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。