2005年11月11日

世の中に起こる物事は2種類しかない。


世の中に起こる物事は2種類しかない。 
それは、「どうにもならないこと」と「どうにでもなること」の2種類だ。


(By 山古志村のマリ)

“どれだけ頑張ってもぜったいにうまくいかない“という人がいます。
“頑張れはどんなことだって必ずうまくいく”という人がいます。
私はどちらも“正解”だと思うのです。
なぜなら、私達は寿命や病気や自然現象など外的現象を変えることはできませんが、精一杯生きたり、病気と闘ったり、雨が降っても傘をさしたりと内的現象を変えることはできるからです。

でも、その中で中間というか、二つの物事があります。それは、「どうにでもなることをどうしようもなくする」ことと「どうしようもないことをどうにかしようとする」ことです。

戦争はいけない、健康に気をつける、一日を充実して生きる…普通に行えば普通に過ぎていくことなのにそれができないでいるのです。
それは雨の日に傘をささず、晴れの日に外に出ないことのように、“不自然”な行動を自ら進んでしてしまい、後で“なんでこんなに不幸なのだろう?”と外的要因にすべて責任転嫁してしまっていることもあるのです。逆に雨が降らないように必死に団扇で雨雲を扇いでいることもあります。

その原因は “面倒”と“認めたくない”からです。
自分を高めることよりも相手をさげすむ方が“楽”ですし、健康に気をつけるよりもおいしいものだけを食べた方が“楽”ですし、お金は貯めるよりも使う方が“楽”だと思うからです。

自分の思わぬ結果が出たときこの言葉を思い出し、精一杯やって出た結果なら素直に受け入れ、そうじゃなかったら素直に反省しようと思います。

類:なせばなる なさねばならぬ なるものを ならぬは人のなさぬなりけり




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このカテゴリーの記事一覧⇒ 人生のヒント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼ブログランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ  
同じカテゴリー(人生のヒント)の記事
真実は嘘をつく
真実は嘘をつく(2009-10-21 07:54)


この記事へのトラックバック
「理系じゃけん」というたいそうな名前を付けているのに。。あんまりタイトルに見合った記事を書いてないな。。と思っているめたのさえたです。

私、中越地方にすんでおります。

...
「山古志村のマリ・・・」の本を読みました【理系じゃけん】at 2005年12月21日 15:40
この記事へのコメント
数日前から、拝読させてもらって、日々励みにさせて頂いております。

確かに、うまくいかなかった時は、「普通に行えば、普通に過ぎていくコトなのに、それが出来ない。
時として、反発したり、逆らったり、自分のエゴを押し付けたり。
自分中心的な行動を取ったからだろうと、失敗をした時、いやな思いをした時に気付くのです。

>自分の思わぬ結果が出たときこの言葉を思い出し、精一杯やって出た結果なら素直に受け入れ、そうじゃなかったら素直に反省しようと思います。

マサにこの通り。
感性のまま生きている傾向にあるので、理性や現実も弁えて素直に反省すべきだと思います。
Posted by あられ at 2005年11月11日 20:58
数日前から、拝読させてもらって、日々励みにさせて頂いております。

確かに、うまくいかなかった時は、「普通に行えば、普通に過ぎていくコトなのに、それが出来ない。
時として、反発したり、逆らったり、自分のエゴを押し付けたり。
自分中心的な行動を取ったからだろうと、失敗をした時、いやな思いをした時に気付くのです。

>自分の思わぬ結果が出たときこの言葉を思い出し、精一杯やって出た結果なら素直に受け入れ、そうじゃなかったら素直に反省しようと思います。

マサにこの通り。
感性のまま生きている傾向にあるので、理性や現実も弁えて素直に反省すべきだと思います。
Posted by あられ at 2005年11月11日 22:28
ごめんなさい、更新を押したら二重に載ってしまいました。
削除して下さい。
Posted by あられ at 2005年11月11日 22:30
はじめまして あられさん。
ご訪問ありがとうございます!
後で考えればどうにでもなったことを今焦って失敗してしまうことが私にはよくあります。
その度に反省反省の連続なのですがなかなか懲りない性分らしく、何度も落ち着かず「しまった!」とやってしまうのです。
きっとどこかで「こんなはずはない」と失敗を認めない心があるからなんでしょうね(汗)
p.s.あられさんは「んちゃ!」とかは言わないですよね?…失礼いたしました!
Posted by ayanpa at 2005年11月14日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。