2007年08月23日

追いかけるんじゃない、引き寄せるんだ

「赤い糸」伝説を信じますか?
運命の人とは見えない“赤い糸”によって小指で結ばれていて、その時がやってくると必然的に出逢う…。 僕は「運命の人」とは未来の自分、もしくは“もう片方の自分”だと解釈しています。

哲学者プラトン風に言えば、はるか昔、人間は“おめ(男女)”という完全体で神々を脅かしていたため、ゼウスによって男と女にバラバラにされてしまった。それゆえ人間は力が不完全になり、永遠に“もう片方の自分”を探す運命を背負ってイデア(完全世界)に向かい、エロス(互いに求め合うこと)によって補い合おうとしている。 

でも、幸せってものは、追いかけると逃げます。何かを強く求めるとそれは与えられず、何かを否定し遠ざけようとするとそれは与えられる…。お金も恋愛も健康も、必死にもがけばもがくほど拒否されてしまう傾向があると思います。物事がうまくいく時は、僕の場合いつだってそれを意識していないか、余裕の気持ちがあるときなのです。

もちろん、意識せず余裕の構えをずっと持ち続けることはかなり至難の業で、物事を早く解決しなくてはと焦って考えすぎてダメにしてしまうことの方が多い。心に余裕のない時は、他人の話を聞く余裕のない時です。他人の話を聞けないから、ヒントももらえない。ヒントももらえないから、答えを導くこともできない。答えを自分なりに出そうと努力してみるものの、そこに確信がない…だから焦る。焦ってしまっているから、いざ人の話を聞いても信用できないし、自分を理解してもらおうと自分だけの話しかできなくなる…こうして、“焦り”という名のハサミによってプツリと赤い糸が切られてしまうのです…。


<ヒントは外にあり、答えは内にある>

「欲求」とは、自分に足らないもの・欠けているものを得ようとする心です。多くを望むことは自分の可能性の幅を広げるという点においてすばらしいことだと思う、でも全てを求めるとどれも中途半端になってしまうような気持ちになる。僕達はどんな状態が自分にとって“完全”であるのか見当もつかない。 自分を追求して自分を追い込み、無我の境地に至るのとはまた違うのです。

自分の“器”以上のものを相手に求めることはできません、受け取ってもこぼれてしまうから。
だから外に答えをいつまでも追いかけると、内側の許容すべき器はいつもカラッポのように感じてしまう。大器晩成という言葉があるけど、本当は自分の器がその“欲求”に見合うようにじっくり焼上がるまで、焦らず待たなければならないと思うのです。 

もしかしたら僕は、“恋をしている自分”に恋をする少女のように、自分の行いに酔いしれているだけの一方的な夢かもしれないし、ノルウェーの森あたりに置き忘れてきた“かつての自分”を取り戻そうとしているだけなのかもしれない。時に人は絵を描けない偉大な画家になる。 すばらしいものを感じて、そのすばらしさをそこに留めておくことができない。 だから僕は割れた花瓶を見つめる少年のように泣くしかない。そして、失われてしまった時間やかつて幸せだったであろう自分を追いかけることだけに必死になってしまうのです。

大切なことは、過去を追いかけることではなくて、未来を引き寄せること。
つまり、外的な力やモノによって幸せに“なる”のではなくて、内的なものを力やモノにして幸せに“する”ことではないでしょうか?

自分が求めていることは、相手も同じだけ求めている。ならばそれを相手に施し満足させることは自分自身を満足させる結果になる。未来の自分・もう片方の自分に対していったい何を“今”してあげられるのだろう?と考える。それは過去の・今の自分を満足させることにもなるのです。
そこに“赤い糸”は存在し幸福は自分に手繰り寄せられるようにくっついてくるのだと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このカテゴリーの記事一覧⇒ 希望、願いを叶える名言
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼ブログランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ  
同じカテゴリー(希望、願いを叶える名言)の記事
きっと、よくなる!
きっと、よくなる!(2005-11-01 13:02)

経験は排気ガス 
経験は排気ガス (2005-10-15 00:00)

経験に勝る才能なし
経験に勝る才能なし(2005-10-14 00:00)


この記事へのコメント
はじめまして。

とても大切なことだけど・・大切なことは隠れて存在するのですね。

真剣に考えたり・・行動につなげようとする時・・
人は大切なことに気付くのかもしれません。

「未来の自分・もう片方の自分に対して、今何をしてあげれるんだろう」
それは、本当に大切なことだと思いました。

この文章に出会えた事を大切にしたいと思います。

ありがとうございます。
Posted by マヤ at 2007年09月07日 07:01
はじめましてマヤさん。
こちらこそ、大切に思っていただいて本当にありがとうございます。
大切なことって、当たり前すぎるほど見えなくなってしまいますね…灯台元暗しのように。
近すぎて見えない存在…それが見えたらとても素敵ですね。
Posted by ayanpa at 2007年09月09日 21:34
このサイトに出会えて本当に気持ちが落ち着きました。
今、彼の気持ちが分からず、また彼が就職活動中ということもあり、気持ちが落ち込み何をどうすればいいか分からずただただ悲しみと苦しみが私を包んでいました。でもこの言葉に出会えて、もともと焦り性の私は、初めて自分一人では見つけられなかった答えに出会えて本当に感謝しています。焦りは何も生み出さない。私は彼の気持ちや話を自分勝手に理解しようとしていたのだと言うことが分かりました。では、これからどうするのか?正直、答えはまだ出ていません。ただ焦ることは不安なことということが分かったので、彼を心の底から信じ、そして彼を信じている自分を信じようと思います。運命の人がもう片方の自分、未来の自分なら信じることで何があっても必然的につながっていると思えました。彼に出会えたことを必然だと信じ、彼信じて生きたいと思いました。
Posted by みな at 2008年06月12日 12:16
>みな さんへ
とてもうれしい、そしてみなさんの覚悟あるコメント、とても力強くさわやかな言葉として読ませていただきました。 ありがとうございます。
そうですね、恋はいつでも片思いなんだと思います。 運命の人を信じることができるのは、「自信」があるということで、自信とは「自分のやりかたを信じよう」とする心で、そんな自分を愛していこうとする行動が「人を愛する」ということなのかもしれません。 信じては裏切られ物事や他人、そして自分を疑うことによって得られる安心のなんて不安定なことか。
今のみなさんにとってもう答えは必要のないことなのかもしれませんね。
だって、何かを信じて生きるということは、自分に起こること全てを”受け入れる”覚悟を持ったということなのですから…。
それが「引き寄せる」ということなんだと僕は思います。
Posted by ayanpaayanpa at 2008年06月12日 20:57
お久しぶりです。あれから彼の就職が決まり、今は忙しく毎日仕事をがんばっています。ご報告です。先日、私の誕生日にプロポーズしてくれました。一人で指輪も買ってくれて本当に嬉しかったです。まだ日取りは決まっていませんが少しずつ焦らずやって行こうと思ってます。まだまだ恋愛には悩みがつきものですね。けど一生彼を信じて生きようと思ってます。
Posted by みな at 2008年08月08日 00:27
>みなさんへ
おめでとうございます! 見事に「引き寄せ」たのですね。
”もうひとりの自分”からの最高のプレゼント、よかったですね。
信じて生きることの大切さ…僕もみなさんの言葉で再度教えられました。
悩みがなければ恋愛はひどくつまらないものかもしれません、色々な困難が先に待ちうけていても、その覚悟があれば大丈夫だと思います。
重ねて本当におめでとうございました!
Posted by ayanpaayanpa at 2008年08月08日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。